うへへ~(*´▽`*)
作業療法士を目指す学生さんと
お話しちゃいました✨
Q:今回ゴリラママと話したいと思ったきっかけはなんですか?
学生さん
病気や障害の当事者の方の困り事について学んだり、話を聞くことはあっても、その人を支える家族の方の話を聞くことはあまりないため、直接お話しながら、本音や悩みを知り、将来自分が家族さんと接するときにどう向き合っていくべきかを考えるきっかけになればと思い、連絡させていただきました。
Q:ゴリラママと実際話してみてどうだった?
学生さん
世の中には支援が沢山あるように見えても、繋げるまでの道のりが長いことなど、一緒にお話しするまでは知らなかったことが多くて驚きました。子どもと一緒にいる時間は親御さんが一番長いからこそ、頑張っているところを見つけたときはすぐに褒めたいと思いました!
とってもいい刺激になって
私ももっと頑張ろうと
逆に元気をもらっちゃいました~( *´艸`)
こんな風に患者さんやその背景にいるご家族を思えるような人が増えたらもっと素敵な未来になるなーと思いました!!
素敵な作業療法士になること間違いない(*´▽`*)
陰ながら応援しています✨
ほんとに素敵な時間をありがとうございましたm(__)m✨
ママさんでなくても
お話は大歓迎です(*´▽`*)
ぜひこちらをご覧ください✨
こちらをクリック↓↓ホームページに移行します!
これからも子育てを頑張るお母さんの心が救われるようなことを考えていきたいと思います(`・ω・´)👍
個人では限界があると思うので、同じ「志」を持つ仲間を集って行きたいと思っています✨ゴリラママと協力して何かしたい人も大募集します!!
公式LINEにてご連絡頂けると幸いです✨
こちらをクリック↓↓
さて、
今回はチンパンの成長が
グッと感じられる回です。
あれからさらに一週間後の週末
土曜日
朝の暴言なし |
〇 |
起床時間6:30~7:00 |
✖ |
お手伝い(上履き洗い) |
〇 |
お手伝い(皿洗いまたは洗濯ものをたたむ&しまう) |
〇 |
ゲーム時間1時間45分ゲット。
ゴリラママ
今日は学校がないので「遅刻しない」の部分がお手伝いに変更します!
そこで!上履きを洗ってもらおうと思います!
チンパン
え~~~~
俺そういうの絶対ヤダ。
洗う系は無理だわ。
ママやって。
ゴリラママ
わかった!
じゃあお手伝いはしないってことだから「-15分」でいいってことだね。
ママが洗っておきまーす!
チンパン
だって洗い方わからないんだもん。
ゴリラママ
じゃあ片方洗い方を見せるから、もう片方はチンパンがやってみて✨
チンパン
いいよ!
こうして上履き洗いも成功✨
日曜日
朝の暴言なし |
✖ |
起床時間6:30~7:00 |
✖ |
お手伝い(掃除機) |
〇 |
お手伝い(皿洗いまたは洗濯ものをたたむ&しまう) |
〇 |
ゲーム時間1時間30分ゲット。
寝起きで本人は覚えていないらしいが
朝起きて速攻
チンパン
死ね!
ゴリラママ
はい、おはよう。
(-15分確定ふふふ)
今日はチンパンが
友達と遊ぶ約束をしている日。
掃除機はいくらかけていても
チンパンの周りはすぐに汚れる(´Д`)
お手伝いとして掃除機をかけてもらうことにした。
チンパン
え~!
適当でいい?
ゴリラママ
いいよ!なんだって!
友達が来るときには家がキレイなほうが気持ちいじゃん!
こうして掃除機お手伝い作戦
成功✨
私は知っている。
チンパンが自分で掃除機をかけられることを。
( *´艸`)フフフ
この姿は忘れない( *´艸`)
みんなお忘れではないだろうか?
暴言はあるにしても、
ここのところチンパンとのやり取りが
非常にスムーズだ。
このスムーズさや
お利口チンパンに慣れていませんか?
2年前位の
チンパンの過去を思い出してほしい。
- 制限を設けても無視。(急にママの気分で制限されても守るわけない)
- 忠告をしても無視。(基本的に耳は留守。)
- やるべきことは何もやらない。(そもそもやるべきことって何?状態でチンパンはやらないんじゃなくて今やるべきことがわからなかった)
こんな状態の時に私もしびれを切らし、
ぶち切れてルールもなしにゲームを取り上げたときのこと。
ゲームを取り上げるということはチンパンにとって、
この世の終わりを意味する。
ほんとに出ていけ!
一緒に暮らしたくない!
なんで産むんだよ!
責任とれよ!
ここまではママを攻めるが、これが終わると

もう死にたい~。
生きていてもしょうがない!早く死にたいよぉ~
と自分を責めだす。

もうこんな家やだ!
ひとりで暮らす!
と、捨て台詞を吐きながら家出。
(私にはお散歩にしか見えないけど)
これらが家出の原因になることが多い。
- ゲームができない→出ていく
- いうこと聞いてくれない→出ていく
- なんかむかついた→出ていく
- ちょっと猫みたい→出ていく(急にどうした?)
- 警察に保護されたい→出ていく(小学生が自ら行くことってあるのかね?)
などなど、
いろいろありますが、
決め台詞を言って出ていく
家出のルーティン化が誕生したのである。
ひどいと1時間に一回はどっかに行き、
帰ってきてはまたぶち切れて出て行くの繰り返し。
1日何回出ていけばいいの?
こんな状態だったことを
覚えているだろうか?
その時代は終わったらしい。
そう、何を隠そう、
これもチンパンなのだ!!
もう一度思い出してほしい
この方と同一人物だということを。
今ではゲーム時間が減っても
- 癇癪を起こさず
- 家出せずにいられる。
- お手伝いだってできちゃう。
なんなら、
チンパン
その時代はもう終わったから!!
なんてスカしちゃっている。
これはちょっと鼻につく💢
私もブログを始めたころは、
毎日泣きながら書いていた。
しんどい過去を思い出しながら書くことは
傷をエグっているのと一緒だ。
そして書いているその当時も
しんどい日々は続いていた。
そんな中で書き上げていたことが
自分で言うのもなんだが、
本当に信じられない。笑
こんなにもチンパンと
普通の会話ができて、
ルールなんかも
一緒に考えて守って、
お手伝いまでしてもらえる日がくるなんて、
がむしゃらに書き綴っていたときは思いもしなかった。
今日があることに感謝や✨
私の対応が変わったことで
チンパンと向き合えるようになったことは事実だ。
一人でも多くの人に
ペアレントトレーニングを知ってほしい。
ちゃんと1からなんてやる必要なんてない。
私がその家庭のスモールステップを見つけ出し、
それを一歩ずつやっていく。
それだけでも十分ペアレントトレーニングになるのだ。
ゴリラママと一緒に考えませんか?
好評につきモニター価格でのご案内を
7月いっぱいを予定しています✨
どうぞこの機会にゴリラママとお話しましょう✨
こちらをクリック↓↓公式LINEに移行します。
今回もご覧いただきありがとうございましたm(__)m
目指せ!書籍化✨としておりますので、
出版関係の方、講座依頼、お仕事依頼などは
こちらまで↓↓
お問い合わせフォームにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨
認知行動療法の実践本✨↓
読み聞かせでもいいかも♪
「だいじょうぶ。自分でできる怒りの消火法ワークブック」
リンク
ペアトレ参考本↓
「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にやさしい子育て」
リンク
ママもたまには
手抜きしよう!!
今なら1万円でおつりくるよ!!
こちらをクリック↓
ママもたまには
息抜きしよう!!
自分のメンテナンス大事!!絶対✨
リアルに20歳の時からめちゃめちゃお世話になっている整体✨
こちらをクリック↓
ブログを読み終えたら
チンパンとゴリラママの顔を
ポチッとお願いします。↓↓