前回の話↑で
「こびと」の出現により、
チンパンが抑えられなかった気持ちや行動などの経緯は理解出来た。
親戚の親も寛大で、
チンパンが殴った事より、
遊んでくれて、助かったよ(´▽`)
と、優しくチンパンに声をかけてくれた。
そこでの出来事。
チンパンに届く言葉が少ない
ちゃんとチンパンに
その言葉の意図が届いているか、
確認しながら話をするのが日課になっている私たち。
その確認方法は、
もちろん全てスペシャルタイムにて行う。
- 今日の良かった事
- ダメだった事
- その他モヤモヤしたことはないか
などを話し合う。
今日親戚の子のママが褒めてくれてたね~
ママもチンパンが小さい子の面倒見てくれて嬉しかったよ~
は?!
褒めてもらってないし!
( ゚д゚)ポカーン。。。
普通ならば、
「遊んでくれて、助かった」
これは誉め言葉になるだろう。
しかーし!!
チンパンはひと味違う!
「遊んでくれて、助かった」じゃねーよ!!!
なんだかすんごい怒っている。
チンパンにとってこれは、
誉め言葉として
認めていない(´Д`)
むしろ、言うことは「それだけ?」っていう感覚の様。
おそろしや~
その感覚の違いのわけ
チンパンは自分より小さい子を見る時は、
「お兄ちゃん」を演じようと頑張る。
その頑張りは、
本来の自分を押し殺して、
小さい子の意見を全面に取り入れるというものだ。
いつも家の中では、
王様気分であるチンパンが
このように配慮することは、
とても神経を使うようだ。
その分、
遊び終わった時の疲労感はすごい。
でも、それほど気を使って
頑張っているってことだ。
しかし、その疲れが、
私に当たり散らすという形で出てくるのだから、
私はとんだ「とばっちり」を
食らいまくっているわけだ(´Д`)
過大に評価されたいのに、
みんなは普通に評価するから
ぶちギレる‼️
怒りの原因はこれだ。
褒め方が足りていない。
超自分勝手だ(´Д`)
どうすれば褒められたと感じる?
じゃあ、どうすれば
チンパンは褒められたと感じるか。
結局、
チンパンの努力しているところを拾ってあげないと、チンパンは受け取れないのだ。
今回の場合、
チンパンは自分のことを我慢して、
すごく頑張って小さい子の面倒見てくれたんだね!
とても助かったよ!ありがとう!
ここまで言わないと、
おそらくチンパンは納得がいかない。
褒められたと感じないのだ!
クソめんどくせぇやーつ
(´Д`)
結局は、
周りの理解と協力も必要ってことだと思う。
子育ては一人ではできない。
対応はどうする?
もし声をかけてくれるなら、
「具体的に声をかけてほしい」と
一言いうだけでも変わるんじゃないかと思う。
もちろん
チンパンの方にこそ
フォローが必要だ!
「遊んでくれて助かった」の
言葉の裏側をしっかり説明。
じゃあ、最初からそう言ってくれないと分からない!
ん~そうかもしれないけど、
やっぱムカつく(´Д`)
だけど、
本人が褒めてもらったと感じられなければ、
特に意味のない会話になってしまう。
せっかく褒めてもらっても、
むしろ怒りになる。
こんな悲しいことにならないために、
こちらもこちらで、
色んな対策が必要である。
よくあるパターン
チンパン〇〇できてすごいね!
バカにしてんのか!!!
そういう風にいうのやめてくれない?!
傷つくしイラつく💢
私は褒めたつもりでも、
チンパンには通じていない事が多々ある。
何が傷つく言葉なのか
さっぱりわからない(´Д`)
普通に言われて嬉しいことでも、
このように怒ることがある。
この件については、
これからも模索しながら
関わらなければいけない課題である。
褒めた「つもり」に決して甘んじてはいけない。
もちろん人に迷惑をかけてもいいという解釈はしていない。
しかし、
このことに限らず
周りの理解と協力も時には必要になるし、
助けを求めなきゃいけない時だってあるってこと。
チンパンに伝わる言葉で、
ちゃんと向き合いたい。
ちゃんと通じ合いたい。
一歩ずつ
一歩ずつ前に進もう。
ゴリラママとコンタクト
子育てには、
ママの心身の健康が第一だと私は思います。
その健康を保つために何が必要か考えると、
一人で悩まないことが大事だと思いました。
その一つの案として
ゴリラママと話してみませんか?
人見知り同士、コミュ障同士うまくやれそうな気がします(笑)
やはり身バレを第一に考えると、
1対1で話したいという意見が多かったので、
ゴリラママの公式LINEを作ってみました(*´ω`)
返信はゆっくりかもしれませんが、
必ず返信しますのでぜひ登録してみてくださいね✨
カウンセラーでもないので
何もできないかもしれない。
気の利いたアドバイスなんて出来ないと思いますし、そんなこと逆におこがましくてできないです。
ただ、共感はできると思うんです。
裏表がない、
ただただ一生懸命なゴリラです
身内の方にこのブログを勧められて読んでくださったり、
このブログから勇気をもらい一歩踏み出した方など、多くの反響が届き、嬉しい限りです(*´ω`)
皆様の話を聞きているようで、
こちらがとっても励まされていたり、
母親同士のいい相互作用だなーと日々感じております(´▽`)
いつでもお待ちしています
(^-^)✨
※メンタルは私もガラスのハートなので、批判的なコメントや、誹謗中傷はご遠慮ください。
※プライバシーは守ります。ここだけの話にします。それはお互い様ってことでお願いします。
ペアトレ参考本↓