すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ

発達障害(ADHD)、軽度知的障害と共に生きる小学4年生のチンパンとママの奮闘の日々。短期間でチンパンからやや人間への変貌

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナで学校が休校中。発達障害児の自宅学習法。(漢字)

みなさん、休校中本当に大変でしたよねー(´Д`) そんな過酷の中、さらに挑戦的に挑んだ学習について書いていきます。 なんとか家でもできそうな漢字に特化してチンパンと向き合った奮闘記です。 とにかく復習が大事!! 見てくださいね~✨

不調続きの日々。後編~振り返り&こびと~

前回の振り返りとチンパンの中の「こびと」にこの不調続きはどうなってんだ?!と問いかけてたらなんと、とんでもないことになっていた?! 振り返りと意気込みを書いていますのでご覧ください✨

暇が一番の大敵!不調続きの日々。前編

コロナで学校が突如休校になった時、暇を持て余すチンパンは一秒でも長くゲームがしたい!! そのために毎日必死です。 暇と体力を持て余すとろくなことがない。 ルールも守れなくなるし大変でした。その時の様子をご覧下さい。

褒めてるけど、それって褒めた「つもり」になってない?!

伝わっていない事って多いですよねー(´Д`)本人に伝わる言葉で伝えないと意味のない会話になってしまう。。そんなの悲しいですよね! 時には周囲の協力と理解も求めつつ、しっかり我が子と、向き合おうというお話です。

発達障害児の絵本にしたい「こびと」シリーズ②増殖する「こびと」

前回の話↑で チンパンの中に 「こびと」が存在することを知った。 「こびと」の話を見てくれた読者さんから、うちの子の場合は、 ゾンビがいる 大魔王が~ 妖精が~ なんていうお話を聞くことが出来た。仲間がいて純粋に嬉しい✨表現はそれぞれだが、 子供は…

多重人格疑いの謎が解けた!絵本にしたい秘密の「こびと」の話。①

チンパンの中には「こびと」がいた?! なんでチンパンってこんなにコロコロ人格が変わるんだろう? 気分の波が激しいのも、チンパンの中ではどうなってるんだろ? 多重人格なのかな?と真面目に思っていたりした。ちょっとファンタジーなんだけど、妙に説得…

発達障害児と薬。ADHD薬飲んでるけど効いてるの?!

子供に薬を飲ませているけど、「実際効果が分からない」というお話を聞くことがあります。 チンパンも同じ薬を約1年間飲んでいるが、実際どうなんだという点に着目してみました。 飲み忘れた時の差がチンパンははっきりしてるので、ぜひ見てくださいね✨

支援学級に転学する?しない?メリットとデメリット②

みんな悩みますよね! 毎年毎年悩む進路のこと。 ちゃんと、毎回考えたい。 ちゃんと向き合いたい。 この先、何度も転学について考えると思うが、何を一番大事にするか、自分なりに考えてみた話。

発達障害児育児、ワンオペ。常に決断は一人で決めなくてはいけない孤独。

母親だけが子育ての最高責任者なの?!何かを決断する時って孤独ですよね~。 決断を迫られ、決断したらしたで責められ。何か問題が起こったら全部母親のせい。 母親って報われない。 そんな世の中を変えたい。

発達障害児を抱える、人見知りでコミュ障のママが「親の会」に参加してみたの巻

いわゆる親の会のようなものに参加してみた時の話。親の会なんぞ、人見知りでコミュ障の私にはだいぶハードルが高い(´Д`) しかーし!そこまでして相談したいことがあるのだ。それは進路問題! ずーっと悩みますよね。同じ立場の人に聞いてもらえてよかった…

発達障害児あるある?!生きる能力はあるの巻。

チンパンは相変わらず、人を振り回す天才。リフレッシュして清々しい気分が一瞬にしてストレスで満たされる様子をご覧ください(´Д`) ほっといても、実は一人でも生きていけるんではないかと思うエピソードです。

発達障害育児あるある。「今日は母親休みます」宣言をした日

きっと誰もが一度や二度、いやもっと頻繁に、「母親を休みたい」と思ったことはないだろうか。 本当に休んでみた話。 でも、そこから見えてきたものもある。 発達障害児は一歩進んで3歩下がるときもあるけど、着実に成長してる!

《RISU算数》ADHD,IQ70でもタブレット学習が出来る?!小4ママの本音レビュー

発達障害児にタブレット学習ってどうなのか、本音でレビューします! お得なキャンペーン付きなので見てくださいね! タブレット教材に興味がある方、発達障害児の学習にお悩みの方、家で学習を教えるのが苦痛な親御さん、学年が上がるにつれ、教えられなく…

発達障害育児、しんどいことは重なるの巻。

今回は、私のメンタル的にも結構きつかった話。 そんなもん山ほどあるけど、半年くらい前のことを振り返って綴っていきます。 理解のない言葉は刺さってしまうよね~って話です。無駄に傷つき体験が多い、発達障害児の親。なんとかしたい。