- スペシャルタイムとは?
- なんでスペシャルタイムをやるの?
- スペシャルタイムってどーすんの?
- ①時間を見つける
- ②必ずすること
- ③どんな遊びにするか
- 再確認!
- チンパンのスペシャルタイム例
- チンパンの問題点
- 現在のスペシャルタイム
- スペシャルタイムをやるとどうなる?
- 親子にとっての大事な時間
- 今回のまとめ
スペシャルタイムとは?
保護者と2人きりで、子供が好きなことをして遊べる時間のことである。
ん?
そんなもんいつもしてんじゃん(´Д`)
それにもちゃんとルールがあるのです。
スペシャルタイムのルール
主導権は子供
保護者は
- 指示や命令はしない
- 批判的・否定的なコメントはしない
- 教育的指導をしない(ゲーム中のズルなどは別の機会で教える)
- 勉強などは含めない
上記のルールに従い子供と関わる。
ごちゃごちゃ言っているが、
つまり!
子供の好きなことで、
ただただ楽しく一緒に遊ぶ時間ということ。
例)ブロックで遊んでいる時
✖「このブロックをこっちにのせたら?」
〇「こんなに大きいの作ったんだー!かっこいいね!」
などなど、
やり方がわからなければ同じ動きを真似したり、とにかく行動をほめたらいいのだ!
子供を気持ちよく出来れば◎
なんでスペシャルタイムをやるの?
行動を3つに分けた時、チンパンは危険な行動・許しがたい行動が多いことが判明!
さらに、好ましくない行動の中にも危険な行動・許しがたい行動になりうる事柄が多数あり、仕分けに一苦労した。
チンパンの行動を分けたのはこちら↓
チンパンのように、危険な行動・許しがたい行動が多いお子さんは、かなりのストレスがかかっていることが考えられるため、その解消法として心理士さんに勧められたのである。
チンパンがストレス、、
心当たりがありすぎる。。。
((((;゚Д゚))))
なんたって、チンパンは
全てが気に食わないので騒ぎ散らしているのだから(´Д`)
本当に、何をするにもいちいち癇癪になるから、私たちが感じる以上に、チンパンにとってこの世界は、「生きづらい世界なんだなー」とつくづく思っていた。
もし、チンパンと同じような方がいれば、お互いのために、スペシャルタイムを生活に取り入れることをお勧めする。
また、兄弟のお子さんがいて、下の子にかかりっきりで、、、なんて悩んでいる方も、片方ずつにスペシャルタイムを設けることで親子の関係性はグッとよくなるはずです!
スペシャルタイムってどーすんの?
①~③、保護者がスペシャルタイム中にしてはいけないことを順に綴っていきます。
①時間を見つける
- 子供と2人になれる時間
- 邪魔が入らない時間
- 気持ちにゆとりがある時
- 最短で15-20分
②必ずすること
- スペシャルタイムを設けることを事前に子供に伝える
事前に時間を親子で決める
設定日時:可能な時(週末など)可能な範囲で(15-20分くらい)
- 褒める行動を見つけて、褒める練習をする。
褒め方のコツはこちら↓
このスペシャルタイムは親側の訓練の場でもありますので15分間、口うるさく言わず、褒めまくることの気持ち悪さを耐え抜いてみてください。
- 好ましくない行動は無視する
好ましくない行動が続くときには「中止する」ことを事前に予告しておき、実際に続くようならスペシャルタイムを中止する。
※子供を無視するのではなく、行動を無視です。
ここが難しいところなので次の記事で書きたいと思います。
③どんな遊びにするか
- 子供が好きな遊び(相互にやり取りができる遊び)
例)ボードゲーム、カードゲーム、クイズ、サッカー、キャッチボール、鬼ごっこ、お絵かき、パズル、ブロック、お人形さんごっこなど。
※適切ではない遊び
TVゲーム、TV、DVDを見る、勉強、危険なこと、物を壊すなど
再確認!
スペシャルタイム中に
保護者がしてはいけないこと
あくまで、主導権は子供
保護者は
- 指示や命令はしない
- 批判的・否定的なコメントはしない
- 教育的指導をしない(ゲーム中のズルなどは別の機会で教える)
- 勉強などは含めない
いつもの遊びと違うところなので
要チェック!
チンパンのスペシャルタイム例
サッカーにかろうじてハマっていた時。
ゴリラママ
ねぇ!今週の土曜日、チンパンの好きなサッカーを2人でやろうよ!
チンパン
別にやってやってもいいけど。
うん、なんかムカつくけど、突っ込まずにいきます。
当日、公園に行き
ゴリラママ
今から15分間一緒にサッカーしようね!
でも、暴れたり、文句が始まったらサッカーを終わりにして即行帰ってくるからね!
チンパン
うん、わかった。
タイマーで時間を図りながら行う。
サッカーの最中も褒めまくる(´Д`)
気持ち悪いくらい褒めまくる(´Д`)オェ
ゴリラママ
お!今の蹴り方かっこいいね!
ゴリラママ
ドンマイって言えるのめっちゃ優男やん!
はぁ。。。。
こっちは疲れるけど、チンパンは満足そうだ。
こんな感じで、スペシャルタイムを設け、実施していく。
しかーし!
チンパンには1つ大きな問題点がある。
チンパンの問題点
チンパンには致命的な問題点がある。
今、サッカーを1つ例に出したが、毎回サッカーというわけには行かないのがチンパン。
この時はたまたま、チンパンが1時間続けて頻繁にできることだったので取り入れてみたが、すぐにそのブームは去ってしまい、何をしても5分と持たない。
(ゲーム以外では暇がつぶせなくなってしまった←私のしくじりなのは重々承知)
そう。こうなってしまうのは
チンパン自身の特性である集中力が続かないことにある。
好きなことでも、5分くらいやると飽きてしまうのだ。
よって趣味といえるものがない。
スペシャルタイムで何をするかが定まらず、本当に困ったのだ。
それでも色々試してみた。
- 人生ゲーム
- トランプ
- サッカー
- キャッチボール
- 鬼ごっこ
- オセロ
などなど
現在のスペシャルタイム
色々試した結果、私たちのスペシャルタイムというものが確立される。
チンパンの行動を観察しているうちに、
チンパンは比較的、夜寝る前の30分は穏やかに会話ができることがだんだんわかってきた。
そこで!
寝る前30分をスペシャルタイムとしてやってみることにした。
チンパンに、この時間で何かやりたいことがあるか聞いてみると、
チンパン
話がしたい
なんと。。。✨
そんな単純なことでよかったのかと。
思ってもみなかった意外な言葉にびっくりした。
ゴリラママ
じゃあ、お話ししよう!
なんか話したいことあるの?
チンパン
いや、別に。
はにゃ?(゜-゜)
なんか話したいことがあると思ったのに、そうではなかったか。。。
まぁよい、私がチンパンを
褒めたたえる時間なんだからいいところを言いまくろう。
腕枕をしながら
イチャイチャタイムが始まる
(´Д`)
ゴリラママ
今日はさ、ゴミ捨てが言わなくてもできて偉かったね!ちょー助かった。
あとは、学校の授業中、座ってられたみたいですごいね!よく頑張ったね!
などなど、1日の振り返りをしながら良かった所を褒めまくっていったのです。
ワンポイントアドバイス✨
イライラしたことはグッと飲み込んでくださいね!
言いたいこと言い始めたら100万個はあるので、吐きそうなくらい飲み込みましょう!!
チンパン
褒めてもらうとなんでこんなに気持ちがいいんだろ。
なんか明日が楽しみになってきた!
と気持ちよく眠りにつく。
スペシャルタイムをやるとどうなる?
まぁ、寝てしまえばリセットされるので、朝はまたいつもの、地獄の朝のルーティンが始まったりすることもありますが、それも回数を重ねるごとに朝も穏やかになりました。
色々な支援を取り入れながらではありますが、このスペシャルタイムを約1ヶ月~1か月半くらい毎日継続して行って、親子で話し合いが出来るようになってから学校にも行けるようになったと思います。
その日から、夜寝る前の30分はチンパンにとって、とても特別な時間となり、そのために早くお風呂に入って支度をしたりと、効果は抜群だった。
これぞまさに
スペシャルタイム!!!
今までボロボロだった親子関係が、このスペシャルタイムがあることで、私たち親子の絆を強めるきっかけになりました。その変容の様子は、また日々の奮闘の様子で伝えていけたらと思います。
にしても、
- 夜ぐらいさっさと寝てくれぃ!
- 小3は一人で寝れんもんかね!
- いつまで腕枕で添い寝するおつもりかしら!
チンパンいわく、
チンパン
んー。中学校入る前までかな!
ギョエーーー
早く一人の時間がほしいよぉぉぉ(´Д`)
などなど、思うことは
いっっっぱいあります!
親子にとっての大事な時間
私たち親子に決定的に欠けているもの
それは「会話」
たったこれだけのことだったんですね。
改めて会話をする時間を取ることがこんなに大事だとは、チンパンに言われるまで気が付きませんでした。。。
現在もこのスペシャルタイムは
毎日絶賛継続中でーす(*´Д`)
今回のまとめ
- 行動を3つに分けた時、危険な行動・許しがたい行動が多いお子さんはストレスが強くかかっている可能性が高いので、そのような子にスペシャルタイムはかなり効果的だと思う。
しかし、その場合お母さん側もかなり疲弊していることが考えられるので無理は禁物!
うちの場合は毎日がベストですが、毎日続けて行くことは結構こちらもしんどいので、皆さんは無理なく取り入れてみてくださいね!
お互い出来そうなときに少しづつやっていけばいいし、必ずやらなければいけないことでもない。その親子のペースでいいと思います。
きっとその親子にぴったりのスペシャルタイムが見つかるはず!
※あくまでも私が受講したことをチンパンに当てはめてつづっていきます。
※完全に個人の記録です。
※当然ですが、個人差もあります。
※専門のトレーナーではないのでその辺ご了承ください。
今回もお読みいただきありがとうございますm(__)m
ここの所、小難しい話が続いてしまいチンパンとの波乱の日々が滞ってしまっているので、おそらくチンパンファンとしては、そろそろチンパンの破天荒さが欲しいところですよね?!
(そんなのいるかは知らんけど( ´∀` ))
しかし、まとめて書いてしまいたいので、しばらくペアトレの内容が続きますが、、、また見ていただけると嬉しいです。
次回は、「好ましくない行動を減らすにはどうすればいいの?」について書いていきまーす。
参考にしている本↓