ひゃっほぉぉぉい!!
やっと学校始まりました!
皆さまお疲れ様です(´Д`)
生きてますか?
私はギリッギリ生きてます!( ´∀` )
白目向きながら
チンパンの弾丸トークに頷くことしかできないこともありましたが(^_^;)
春休みという修行に
なんとか耐えて耐えて耐え抜いた
ゴリラママです🦍
一難去ってまた一難なので、
新クラス、新担任などなど体制を建て直すのに落ち着くまで大変なんですが、
一つ一つやっていきたいと思います。
さてさて、
前回は春休み前半戦の
「暇をつぶせてない暇つぶし」の話でしたが、
今回は、後半戦の話。
竜巻🌪️が連続で来るような現象が起きたので報告したいのと、
学校始まったはずなのに
なんだかしんどいのでその辺を書きます💦
様子がおかしい
様子がおかしいのはいつものことなんだが、
春休み後半戦、
チンパン
ッポォォォォーーーーー!!!
突然の奇声から始まる朝。
テンションが高すぎると、
汽笛のように叫ぶ。
どうやら機嫌がすこぶるいいようです。
しかぁーしッ!
私には不快でしかない音。
テンションが上がるたびに
汽笛が鳴る日々。。
耳がキーンとして
しばらく使いものになりません(´Д`)
加えて、
耳自体が拒否反応を示しているようで
外耳炎のような症状を患いました(´Д`)
身体は正直ですね。。。
テレビもゆっくり見れない
ここの所、
衝動性がいつにも増し、
テレビに流れるもの、
聞こえる声に対して
チンパン
今なんて言った?
チンパン
これ何?
すぐ次に答えが発表されるような問題でも
全く待てず
チンパン
これの答えって何?
いちいち
いちいち
いちいち
言ってくるので
一緒にテレビ見るのやめました(´Д`)
ニュースにしてもゆっくり見れないし、
いちいちその質問に答えていたけど
結局チンパンは質問をして満足なのか、
その答えは聞いちゃいない!
むしろ答える前に次の質問が来るので
私のモヤモヤが溜まるだけ。
ゆっくりテレビが見たいです。
何も考えず。。。
情緒が不安定すぎる
前半戦はなんとか上手くやっていた
チンパンの好きな
人生ゲーム。
もちろん後半戦もやりました。
でも、なんだか、、、
様子がおかしい。
スタートから一向に前に進めない。
なぜなら、、、
ルーレットで好きな職業のマスにつけず
大号泣( ノД`)。。。💦
チンパン
うわぁぁぁん
何度やってもそのマスにたどり着けず、
ゴールまで行かず結局やめてしまった。
その後文句をひたすら言う。
(いつものルーティン)
チンパン
人生ゲームなんか死ね!
ママもうざい!!死ね!!
5分もたたずに泣きやみ
気が済んだのか、
今度はキュルリン✨とした顔で
((゚∀゚)👈こんな顔)
地獄の弾丸トークが始まる。
これも非常に厄介な
やーつ!!
チンパン
俺さーこないだ言ったじゃん?
ポケモンのなんとかかんとか・・・
チンパン
あれさ、俺、
あれが嫌なんだよねー
特に内容もなければ、
いつの何の話かも分からず話し続ける。
気分の急変は、
それはそれで変わりすぎて怖い((((;゚Д゚))))
チンパンの
頭の中が忙しそうや(´Д`)
たまに、
まともな質問とか必要な情報があるから
なんとなく聞いているし
うまい具合に相槌打つけど、
どれもこれも疲れる!!
学校が始まる2日前から
こんな感じになってしまい、
薬を飲んでいない時の
衝動性の高さと同じくらいの
落ち着きのなさで
それはそれは
とてもとても
大変だったアルよ!!
(;゚Д゚)💦
気圧のせい?
春休み疲れのせい?
新学期の不安のせい?
妖怪のせい?
学校始まった。。。よね?
新学期が4/6より始まりました!
この日を待ちわびていた私は
ウキウキしながら朝の儀式をしていた。
が、待てよ?
4/6 給食無し、11:30には下校予定
4/7 給食無し、特別授業(4時間)
4/8 給食あり、午前中授業ぉぉぉ~
午前中で
昼も食べずに
帰ってくるだと!?
Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)
午前中しか!
チンパンと離れられないやぁぁんΣ(゚Д゚)
朝の儀式して
掃除したら
チンパンが帰ってくる
ループの日々。
いやぁぁぁぁ~((((;゚Д゚))))
全ッ然休まらない!!!!
そして、学校始まったら始まったで
学校の新体制での連携をとらねばならん。
ぎょえー(´Д`)
まだまだ始まったばかり。。。
頑張れ自分!!
頑張れ世界中の
かぁーちゃん達!!
ゴリラママとコンタクト
子育てには、
ママの心身の健康が第一だと私は思います。
その健康を保つために何が必要か考えると、
一人で悩まないことが大事だと思いました。
その一つの案として
ゴリラママと話してみませんか?
人見知り同士、コミュ障同士うまくやれそうな気がします(笑)
やはり身バレを第一に考えると、
1対1で話したいという意見が多かったので、
ゴリラママの公式LINEを作ってみました(*´ω`)
返信はゆっくりかもしれませんが、
必ず返信しますのでぜひ登録してみてくださいね✨
カウンセラーでもないので
何もできないかもしれない。
気の利いたアドバイスなんて出来ないと思いますし、そんなこと逆におこがましくてできないです。
ただ、共感はできると思うんです。
裏表がない、
ただただ一生懸命なゴリラです。
最近の気づき
母親の悩みには段階がある。
- どん底で光のないトンネルにいてお先真っ暗の段階(思考停止し、ここが一番死にたくなる)
- 自分はどうしたいか、子供がどうなってほしいか見つめ直す時
- 見つめ直した後でてきた改善点に対して支援を求めるようになる
- 支援が少しづつ入り、状況や子供を理解しようと努めだす。(第三者とともに子育て)
・
・
10.学校選択、進路で悩む
・・・など、悩みは尽きない。
ただ、悩みに対して段階があるのは確かである。
その時々で適切な支援が入れば1の段階に戻ることは少ないだろう。
しかしそこが難しい。
相談したからと言って解決する問題でもない。
他人がどうこうしてくれるわけでもないからだ。
日々の小さな積み重ねによって少しずつ変化させていくしかないからだ。
結局は自分がどう動くか、
どう考えるかで変わるのだ。
1の段階にいる人に特に伝えたい。
決して一人じゃないことを知ってほしい!
孤独に戦っている仲間はたくさんいるし、
気持ちを分かってくれる人も沢山います!
特に1の段階にいる母親の
悩みの段階に合わせた
心のよりどころを作りたい!!と
強く思うゴリラママなのでした。
同じように悩むお母さん方は、不思議なもので、同じ悩みを抱えている人を支えたい、助けたいと思っている人が多くいることが分かった。
その方たちのパワーってすごい(´▽`)
一緒に何かできたらいいのにな~と思う今日この頃でした。
何かしたい、仲間が欲しい、なんでも結構です。
ぜひそういう方たちとも繋がりたいなと思います。
パパさんでも、もちろん大歓迎です✨
また、ブログのテーマもこんなこと書いてほしいや、この場合どうしますか?的なゴリラママならどうするかの質問でもなんでも大歓迎です✨
今年は何かしら実現したいので、
何か出版関係の方、お仕事依頼など
お問い合わせフォーム、TwitterDMにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨
今回もご覧いただきありがとうございました!
いつでもお待ちしています
(^-^)✨
※メンタルは私もガラスのハートなので、批判的なコメントや、誹謗中傷はご遠慮ください。
※プライバシーは守ります。ここだけの話にします。それはお互い様ってことでお願いします。
ペアトレ参考本↓
人にお勧めされて即買いした本↓
実践的な内容が細かく書かれているから分かりやすい!