豚としか言わない口を取りたい
相変わらず不調な日々は続いている。
もはやこれが通常営業なのか?!
(それは非常に困る💦)
しかし、
波があるのも特性。
不調な日々でも、
自分なりに頑張っているチンパン。
相変わらず私には
学校での鬱憤を晴らすかのように
豚!死ね!
そんな感じ。
だけど、嬉しいことがあると
飛んで帰ってきて、
玄関に入る前からしゃべってる。
足音で分かる帰宅後の様子
タッタッタッタッ♪(遠くから全力疾走の足音)
ガチャッ(玄関のドア音)
あのねー、今日ねー
先生から電話くるかもしれない!
え?
なにかあったの?
泣いてる子を二回も慰めたから!
へぇー!そうなんだぁ!
優しくできたんだね!!
辛いときに優しくされて、その子は嬉しかっただろーねっ!!
チンパンも泣いてるときは慰めてもらったら嬉しいもんね!
うん!
ねぇ、ママ。
いいことしたらさぁー、
いいことが返ってくるんだよね?
あ!
でも、もう返ってきてるかもなー(^O^)
そうだよ!
その子からじゃなくても、違うかたちかもしれないけど、必ず返ってくるよ✨
チンパンが友達に優しくできるとママも嬉しいなー!
自分がしてほしいことを先に相手にやってあげるといいんだよね?
そうそう!
それってすんごく大事なことだよ!
他愛のない会話だけど、
すごく大事な時間だった。
通じるときはちゃんと優しさを持っているチンパン。
本当は優しい。
だけど、
上手くいかないことが多く、
問題行動の方が目立ってしまう。
生きづらさを抱えながら
今日もチンパンは成長してます。
ゴリラママとコンタクト
子育てには、
ママの心身の健康が第一だと私は思います。
その健康を保つために何が必要か考えると、
一人で悩まないことが大事だと思いました。
その一つの案として
ゴリラママと話してみませんか?
人見知り同士、コミュ障同士うまくやれそうな気がします(笑)
やはり身バレを第一に考えると、
1対1で話したいという意見が多かったので、
ゴリラママの公式LINEを作ってみました(*´ω`)
返信はゆっくりかもしれませんが、
必ず返信しますのでぜひ登録してみてくださいね✨
カウンセラーでもないので
何もできないかもしれない。
気の利いたアドバイスなんて出来ないと思いますし、そんなこと逆におこがましくてできないです。
ただ、共感はできると思うんです。
裏表がない、
ただただ一生懸命なゴリラです。
最近の気づき
母親の悩みには段階がある。
- どん底で光のないトンネルにいてお先真っ暗の段階(思考停止し、ここが一番死にたくなる)
- 自分はどうしたいか、子供がどうなってほしいか見つめ直す時
- 見つめ直した後でてきた改善点に対して支援を求めるようになる
- 支援が少しづつ入り、状況や子供を理解しようと努めだす。(第三者とともに子育て)
・
・
10.学校選択、進路で悩む
・・・など、悩みは尽きない。
ただ、悩みに対して段階があるのは確かである。
その時々で適切な支援が入れば1の段階に戻ることは少ないだろう。
しかしそこが難しい。
相談したからと言って解決する問題でもない。
他人がどうこうしてくれるわけでもないからだ。
日々の小さな積み重ねによって少しずつ変化させていくしかないからだ。
結局は自分がどう動くか、
どう考えるかで変わるのだ。
1の段階にいる人に特に伝えたい。
決して一人じゃないことを知ってほしい!
孤独に戦っている仲間はたくさんいるし、
気持ちを分かってくれる人も沢山います!
特に1の段階にいる母親の
悩みの段階に合わせた
心のよりどころを作りたい!!と
強く思うゴリラママなのでした。
同じように悩むお母さん方は、不思議なもので、同じ悩みを抱えている人を支えたい、助けたいと思っている人が多くいることが分かった。
その方たちのパワーってすごい(´▽`)
一緒に何かできたらいいのにな~と思う今日この頃でした。
何かしたい、仲間が欲しい、なんでも結構です。
ぜひそういう方たちとも繋がりたいなと思います。
パパさんでも、もちろん大歓迎です✨
また、ブログのテーマもこんなこと書いてほしいや、この場合どうしますか?的なゴリラママならどうするかの質問でもなんでも大歓迎です✨
今年は何かしら実現したいので、
何か出版関係の方、お仕事依頼など
お問い合わせフォーム、TwitterDMにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨
今回もご覧いただきありがとうございました!
いつでもお待ちしています
(^-^)✨
※メンタルは私もガラスのハートなので、批判的なコメントや、誹謗中傷はご遠慮ください。
※プライバシーは守ります。ここだけの話にします。それはお互い様ってことでお願いします。
ペアトレ参考本↓
人にお勧めされて即買いした本↓
実践的な内容が細かく書かれているから分かりやすい!