ども!
お手製のゴリラマスクを装着し、
何度やってもなれない緊張感に
ハァハァ(*´Д`)しながらですが、
皆さんのお陰で
なんとか第五回のライブ配信を終えた
ゴリラママです🦍✨
今回も多くの方に参加頂きました✨
その様子はこちら↓
第五回目ライブ配信では
「𠮟り方のコツ
~伝え方のコツ~」
として、
チンパンとのしくじり交えてお話しました~✨
- 危険な時の叱り方と、普段の叱り方が同じになってしまう。。どうしたらいい?
- なんて叱ったらいいか悩む。。。
- 第一声はなんて言う?
などの質問にも答えてます♪
朗報!
叱らなくても行動を変える方法はあるかも!?
などなど、
別の視点からもみなさんとお話できて
充実した30分に
なったと思います(*´▽`*)
アーカイブ残しているので
ぜひ!!
オンラインサロンに仲間入りして見てください♪
仲間がいることをぜひ実感してほしいなと思います✨
お子さんには
「困ったら誰かに頼りなよ!」
「助けを求めなよ!」
って言ってるくせに
そう言ってるママは、
めちゃくちゃ歯を食いしばって
一人で我慢してたら
説得力ないですよね。
ママだって誰かに頼っていいし、
助けを求めていいんです。
ぜひお待ちしてます✨
入り方は簡単!
こちら↓からご連絡下さい✨
↓公式LINEはこちらをクリック↓
お気軽にご参加くださいね~!
ゴリラママって何者???
チンパンのような破天荒な状態から
「生きてるだけで花丸!」を
子供にも自分にもあげられる
心づくりをサポート!
毎日自分に花丸あげられてますか?
日々のママにも花丸を。
エステ→看護助手→看護師として
より人のコアな部分への寄り添い
サポートする役回りをしてきました。
その数なんと約2万人!
いかにその方に寄り添えるかを意識してきた結果、
「あなたでよかった」
「あなたにお願いしたい」
この言葉にやりがいを感じて今まで突っ走って来ました。
これからは
前向きに頑張るママの心にとことん寄り添います♪
経歴5年 2万人に寄り添い生まれた
最強の共感メソッド
シンママでも、子どもが破天荒でも
「生きてるだけで花丸ができる!」
それが『YOUトレ』
発達障害児の親サポーター
ゴリラママ🦍
個別相談も公式LINEからお待ちしてます♪
↓公式LINEはこちらをクリック↓
さて本題へ。
お薬を内服しているお子さんって
文句も言わずに飲みますか?
なかなかそういう子の方が少ないですよね。
チンパンはもちろん!
大文句タレ男くんで、
少しでも調子がいいと
薬を抜いても大丈夫じゃないかと
変な自信がついてしまい、
チンパン
そんなの飲まなくても
俺の力で
なんとかなるから!!
と、薬なしで過ごそうと強行突破して
結局グダグダになって
帰ってくるなんてザラにありました。
そんな時、
何度も親が
「薬を飲みなさい!」
と言っても伝わらないし、
チンパン自身が気づかないと
何も変わらないなーと思ったお話です。
薬について葛藤はもちろん親子でありますとも
共感間違いなし!
病院診察の親の葛藤から見てほしい!
前編・中編・後編と大作になってます(笑)↓
内服開始時の心境・管理方法についてはこちら↓
大前提として
発達障害は
病気だから薬を飲んで治すのではないし、
障害だから薬を飲んで健常者に近づくものでもない。
薬を飲めばいいわけでもないし、
薬を飲まない選択肢だって決して間違いでもない。
そう思っている。
そして、
私自身チンパンが薬を飲むことは
最小限のエネルギーで
チンパン本来の力が
最大限活かせるようにするための
ツールであると私は思っている。
薬を飲みたくないでござる
すんなり飲む日もあれば、
薬への抵抗がすごい日もある。
- 飲むのがめんどくさい
- うっかりさんを装い
嘘くさい演技交じりの
忘れたふりをするときもある。
そして、
本当に存在を忘れるときもある。
最初は薬を飲む意味とか、
必要性もいちいち伝えてたけど
だんだんと回数を重ねると
ゴリラママ
薬は?
ゴリラママ
薬早く飲みなさい!
ゴリラママ
絶対忘れるなよ!
飲み忘れたら大変なことになるんだから!!
なんて、
クソみたいな声掛けしか出来なくなってくる。
薬をのまない日は
必ずと言っていいほど
調子を崩して不具合が出ている。
今だと花粉・アレルギー剤の薬もあるため
一式のみ忘れると鼻も目もグズグズ。
悲しくなってメソメソ泣く。
結・局・早・退!!
薬を飲まないと不具合が出ることを
体感して、
どちらが楽か、
それを本人が感じるまで待つ。
本人が選択すればいいことだ。
習慣化のコツ
習慣化のコツとしては
こちらが何度も同じことを言うより、
ゴリラママ
チンパン、薬忘れてるよ~
チンパン
いらない!
ゴリラママ
そっかー。
結局鼻水でぐちゃぐちゃだし、
メンタルもやられブルーの状態になり、
泣きながら早退。なんてこともしばしば。
こんな時は、
ゴリラママ
しんどかったねー。
薬飲まないときつそうだねー。
チンパン
うん、
夜からはちゃんと飲む。
ゴリラママ
そうだねー。
調子崩した方が辛いもんね~。
いつもならできることができないってしんどいよね。
よし!明日も朝から飲み忘れないようにしようね!
チンパン自身も
最小の力で
いつものパフォーマンスができる
メリットを理解し、
それを思い出すような声掛けで十分だという事。
それに気が付くまでに
だいぶかかってしまった。。。
最初の導入はもちろん親が先導するけど、
そのうち
自分が選択して
飲んでいると感じないと
習慣化は難しい。
だから
本人の成長の速度で
ゆっくり理解するのを待って寄り添う。
ガミガミ言っても仕方ない。
本人の選択を
「待つ」
それが寄り添うこと。
私にできることはこんなことだ。
結局は自分で管理していくものだから、
じっくり向き合うのがいい。
大変だけど。
頑張らないママを増やしたい。
一緒に肩の荷を一個ずつおろしていきませんか?
共感した方、
もう仲間だと思ってます( ´∀` )(笑)
ぜひ同じ境遇の親として気軽に繋がってください✨
ピンときたら↓こちらをクリック♪↓
親御さんたちの心が軽くなって、
子供と向き合えますように♪
私ができることを、
とことんやっていきますので
よろしくお願いしますm(__)m✨
子供も大事。
だけど、
それ以上に
ママ自身を大事に。
ママが元気出ないと子育ては成り立ちません。
そんなママを支えたい。
ぜひ一緒に乗り越えましょ~♪
今回もご覧いただきありがとうございましたm(__)m
目指せ!書籍化✨としておりますので、
出版関係の方、講座依頼、その他お仕事依頼などは
こちらまで↓↓
お問い合わせフォームにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨
認知行動療法の実践本✨↓
読み聞かせでもいいかも♪
「だいじょうぶ。自分でできる怒りの消火法ワークブック」
リンク
ペアトレ参考本↓
「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にやさしい子育て」
リンク
チンパンのようにゲーム好きな子なら絶対1度は試してみてほしい。
ちなみにこの無料体験では
2回分の通常授業(9720円相当分)が
無料で体験できるので
何もやりたいことが
見つかってないなら
まずは無料で色々試すのも
アリだと思う。
チンパンはこれでプログラミングにはまり、
毎週やってますよ~✨
↓↓こちらをクリック↓↓
ママもたまには
手抜きしよう!!
今なら1万円でおつりがくるよ!!
人に任せられるものはやってもらおう!!
こちらをクリック↓
ママもたまには
息抜きしよう!!
自分のメンテナンス大事!!絶対✨
リアルに20歳の時からめちゃめちゃお世話になっている整体✨
こちらをクリック↓
産後は骨盤を閉めることが重要!!
私はチンパンを20分で出産したばっかりに
恥骨骨折して骨盤を閉めることに失敗したので、
みごとな団子体系に( ゚Д゚)💦
皆さんにはそんな後悔してほしくない!
産後コースもあり!おすすめ↓✨
ブログを読み終えたら
チンパンとゴリラママの顔を
ポチッとお願いします。↓↓