ちょっと長いですが、
最近ムカついた件を
どうしても書きたくなったので
見てください(*´Д`)
塾で退学になったチンパン
つい最近の出来事。
いつも通り17:00からの塾に出掛けたチンパン。
そのまま19:00まで塾。
のはずが、、、
17:40頃、
急に帰宅する。
ゴリラママ
え???
塾は?!!
チンパン
退学って言われたから帰ってきた!
ゴリラママ
え?!??!
全然状況が飲み込めないまま、
チンパンは
何事もなかったように
テレビを見てくつろごうとしている。
ゴリラママ
いやいや。
なぜそんなに落ち着いてるの?!
退学って言われる前、何があったの?
チンパン
塾の子たちとちょっとしゃべってた。
ゴリラママ
ほう。ほんで?
チンパン
だから
退学って言われたから帰ってきた。
ゴリラママ
他の子も?
チンパン
うん。うるさくした3人。
ゴリラママ
みんな帰ったの?
チンパン
ううん。オレだけ。
意味わからーーん(´Д`)
話がぶっ飛びすぎる!
状況を推測で整理してみる
きっと状況的に推測すると、
ちょっかいを出し合う子がいて、
ついついはしゃぎすぎた。
何度も注意を受けたが聞けなかった。
よって、
塾長は、
- 言うことが聞けない子
- 塾で勉強する気のない子
これらの子は、
集中して頑張っている周りの子たちの
迷惑になるから
「退学」だという流れであろう。
おそらく塾長も脅し的な意味で
「退学」という言葉を使っただけで、
改心すれば本当に退学ということもないであろう。
- 騒いでいたのは3人。
- 帰ってきたのはチンパンのみ。
- 他の子は塾にそのままいる。
はて?(´Д`)
どこから突っ込もうか。。
その言葉の裏を読むことなく、
本当に言葉通り受け取ってしまうんだなとつくづく実感。
チンパンの頭の中の整理を手伝う
チンパンは「退学」について疑問を持っていないので、
まずは、なぜ退学になったのかを一緒に考えた。
ゴリラママ
なんで、塾長はそんなこと言ったんだと思う?
チンパン
うるさくしたから。
え?!
分かってんじゃん!!
ゴリラママ
うるさくしちゃったのは良いこと?悪いこと?
チンパン
悪い
ゴリラママ
そうだね。塾は勉強するところだから、うるさくしたら集中できないもんね。
悪いと思っているなら、それを塾長に伝えられた?
チンパン
ううん。
退学って言われたから。。。
「退学」と言われたことで、
完全に思考が止まってしまっている。
チンパンにとってあまりに衝撃的だったのであろう。
ゴリラママ
私だったら「悪いことをしたな」と思ったら謝りたいんだけど、チンパンはどう思う?
チンパン
謝ったほうが良いと思う。
でも、退学って言われたし、謝っても絶対強く言い返されるし、分かってもらえないからやだ。
ぬーーーー💢
退学退学うるせー
一旦「退学」から離れてくれい!!
ゴリラママ
いやいや、相手がどうこうじゃなくて、
「自分がうるさくしたことが悪いと思った。だから謝る。」ただそれだけだよ。
※ここから繰り返しパートの始まり
チンパン
あの塾もうやだ。
他の塾いく。
うぉぉぉぉーーい(´Д`)
それはそうとして、
まずは悪いことをしたと思っているなら謝りに行きましょう。
まずはそこからよ。
別にやめようと思えばすぐ辞められるだろうが、
今回はそういう案件でもないので、
すぐにはやめられないていで話を進める。
ゴリラママ
すぐにやめることは出来ない。
きちんと塾長とママも話してやめる手続きが必要だから。
今回はチンパンはうるさくしてしまって悪かったと思っている。だから謝る必要があってこれから塾にはいく。
すぐにはやめられないから、「静かに頑張るのでこのまま塾でやらせてください」というのが筋なんじゃないの?
チンパン
でも退学って言われたから。。
だーかーら!!
退学は一旦忘れろ!!
ずっと言ってる!!!💢
いい加減しつこい。
この説明を分かってもらうのに
何ターン同じ流れを話したか分からん。
チンパンはあまり長い話し合いは苦手で、
眠くなってしまう習性をもつ。
だんだん焦点が合わなくなり、
意識が遠のく。
うつらうつらし始める。
この態度もムカついて仕方がない。
こちらが熱弁すればするほど、
意識が遠のく。
しかし、
何度言っても「退学」という
パワーワードに
チンパンの脳は支配されてしまい、
私の言葉が届かない。
私も3回以上同じことをいうのは
穏やかではいられない。
イライラするけど、分かるまで話す。
ここで怒鳴り散らしても意味はない。
チンパンは悪いことをしてしまったという自覚があるのでチャンスである。
謝り方の伝授をすればいい。
言いたいことや感情は
一旦全部飲み込む。
ゴリラママ
塾長も一度注意したくらいで「退学」とは言わないと思う。
何度も注意したけど、それでも聞く気が無くて周りの迷惑にもなっているとしたら、やる気がない子は塾にいてほしくないと私でも思うよ。
一緒に騒いでいた子は、なぜ同じように「退学」と言われたのに、出ていかずに今の時間も塾にいることが出来るのか。
なぜだと思う?
チンパン
分かんない
そこが問題death!!
ゴリラママ
同じように言われた子たちが塾にいられるってことは、静かにやっていれば塾には居ても良いということなのでは?
チンパン
どうしたらいいか分からない。
ゴリラママ
まずはうるさくしたことを謝る。
次に、静かに頑張るのでいさせてください。
これだけで良いと思うんだけど。
チンパン
うん、
でも強く言い返してくるからヤダ。
ゴリラママ
いや、ヤダとかじゃなくて、
自分のやるべきことはやらないと。
その後、本当に今塾が合わないんだったらまた考えればいい。
まずは、今日やるべきことをやろう。
この攻防戦も
長かったーーー(´Д`)
やっと重い腰を上げて塾の前までたどり着くも、
また、うじうじ言い出す。
※👈ここのところから繰り返しパートにもどる。
そのぐらいしつこい。
あまりにもしつこいので、
ゴリラママ
「退学」って言われて退学するんだったら、
「死ね」って言われたら死ぬのと一緒だよ!
チンパン
それはやだ!
ホントにしつこすぎて、
ムカつきすぎて
極論を言ってしもたわい
(´Д`)
いざ塾に入室
塾に入る前に最終確認。
- 塾に入るのもチンパンから。
- 先生に話始めるのもチンパンから。
- それが出来るまで待つ。
- 私からは発さないと宣言しておく。
時刻は18:30すぎ
もう塾終わっちゃうよ(´Д`)
塾に入るともじもじ。
先生を前にして
チンパン
ごめんなさい
私の方をチラチラ
チンパン
後なんて言えばいいの?
助け舟を出す。
チンパン
ちゃんとやるので塾にいてもいいですか?
言えたーーー(゚∀゚)👏✨
無事!
塾に戻ることが出来た。
まーーー!!
めんどくさい!!!
何ともクソめんどくさい攻防戦をやってのけたけれども、
なんとか分かってもらってよかった。
あれから20分後の
19:00に塾から帰宅
ゴリラママ
お帰りー!
私はいつだって笑顔で出迎える。
チンパン
あー楽しかった!
はい?!?
あんだけグチグチ言って
渋々行ったくせにぃぃぃぃぃ💢💢💢
そりゃーよかったね!!!
良かったけども、ムカつく。
あームカつく。
今回のまとめ
今回の件は、
一般的に考えると
うるさくしてしまったので怒られた。
(それが「退学」という言葉だっただけ。)
↓
すみませんでした。静かにやります。
などといってその場をしのぐ。
これで済む話だ。
しかし、
今回の件で、
チンパンはこれらの思考過程が
すんなり出来ないことに気が付いた。
チンパンの場合
「退学しなさい」
↓
「退学します。」
「じゃあ帰ります。」
何の反抗もなく、疑いもなくこうなってしまう。
素直に受け取りすぎる
((((;゚Д゚))))
こういうところなんだろうな、
チンパンの生きづらさって。
噛み砕いて一個ずつ話していけば
理解はできる。
ものすんごくめんどくさい。
本当にめんどくさいから、もう一度言う。
本当にめんどくさいぃぃぃぃぃ(´Д`)
でも、今後も一緒に解決していけたらと思う。
また、「退学」という言葉の本当の意味も
本人にはなかなか伝わらないことに気が付いた。
その言葉の真意をも噛み砕いて
本人に分かる言葉で
分かるまで言う必要がある。
ツッコミどころが多すぎる案件に対しては1つずつ整理をしながら、
チンパンにも考えさせながら進めていくしかない。
- どうしても思考が上手くいかない時
- やり方が分からない時
こういった場合は、
こちらからの提案もありだが、
押しつけにならないように注意したいところである。
いやー
いちいちこんなことで
帰って来られたらたまったもんじゃない!
これから先のことを考えると
寝込みたくもなるけど、
でも、
とても大事なことだ。
何度でも立ち止まって、
分かるまで話し合おう。
ママの頭がちょびっとちぎれるかもだけど、
そんなの気にせず
どんとこいや!!
一個ずつ乗り越えようではないか!
言われた言葉を
そのまま受け取ることしか知らないチンパン。。。
うん。頑張ろう(´Д`)💨
ゴリラママとコンタクト
子育てには、
ママの心身の健康が第一だと私は思います。
その健康を保つために何が必要か考えると、
一人で悩まないことが大事だと思いました。
その一つの案として
ゴリラママと話してみませんか?
人見知り同士、コミュ障同士うまくやれそうな気がします(笑)
やはり身バレを第一に考えると、
1対1で話したいという意見が多かったので、
ゴリラママの公式LINEを作ってみました(*´ω`)
返信はゆっくりかもしれませんが、
必ず返信しますのでぜひ登録してみてくださいね✨
カウンセラーでもないので
何もできないかもしれない。
気の利いたアドバイスなんて出来ないと思いますし、そんなこと逆におこがましくてできないです。
ただ、共感はできると思うんです。
裏表がない、
ただただ一生懸命なゴリラです
お話を聞く機会が増えると、
お母さんたちは日々悩みながらも
お子さんと本当にしっかり向き合って頑張っているなーと感じます(*´ω`)
子供のことも自分のことも
ほめてあげてくださいね✨
今回もご覧いただきありがとうございました!
いつでもお待ちしています
(^-^)✨
※メンタルは私もガラスのハートなので、批判的なコメントや、誹謗中傷はご遠慮ください。
※プライバシーは守ります。ここだけの話にします。それはお互い様ってことでお願いします。
ペアトレ参考本↓
人にお勧めされて即買いした本↓
実践的な内容が細かく書かれているから分かりやすい!