本日は連合音楽会!
もちろんチンパンにしてみたら
余計行く意味が分からない(笑)
本人曰く
普段の学校でさえ
行く意味が分からないけど
”行ってやっている”のに、
さらに学校行事で他の場所に移動してまで
他校生の前で歌ったり演奏する意味が分からない。
よって
今日学校ってないよね?
そう💡
チンパンは、学校行きたくないとかでもなく
”そもそも今日って学校ないよね?”
と一歩先を行く聞き方なのだ(笑)
水曜日のド平日に聞く。
- 行事があるとき程行きたがらない子
- いつも行きたがらない子
- 行く意味が分からない子
今までのママの中の常識では
何て言っていいかわからない対処について
今回はこういったチンパンの回答にどう答えているか
私の頭の中をご覧頂こうと思います(*´▽`*)
進学・進級の不安ない??
相談されるママから絶対言われる言葉
”社会に出たときに
適応できるか不安です”
こういうママほど
今やるべきことを
めっちゃしくじっていて
- 何をしたらいいか分からないから何もできず
何もやっていないからこその不安が倍増していたり - 将来こうなってほしいと思っていることと真逆の事をしていたり、、、
でもこれって
何がやばいって
自分で気づいていない!!
ってことがまずい!
指摘されて初めて
ホントだ、、、、と
気が付くママばかり!!
早めに気が付いて
我が子に今からできることをやっていき
将来の心配を減らしていく動きが
すごく大事!!!
ここだけの話ですが💡
6日間の魔法の無料動画プログラムを受け取ってワークもしっかり受けてくださった方には
今までの漠然とした
将来の不安が
吹っ飛ぶような
サプライズをご用意しているので
今すぐ受け取って下さいね(^-^)✨⇩
ボタンが押せない人は↑のURLをクリックでもOK!
学校に行く意味を聞かれたらどうする?
”学校ってなんで行かないといけないの?”
皆さんはこう聞かれたら何と答えますか??
以前の私なら
学校は行くものなんだから!さっさと行け!
義務教育だからやろ!
友達と会えるし行っといで!
勉強の為でしょ?
勉強しないと中学も行けないし高校も行けない。
社会に出れなかったらどうするの??
こんな風に
不安を煽りまくっていた。
そして
そもそも回答にもなっていない。
親って子どもの質問に答えられていない事って本当に多いと思う。
私がいつも思う事
なんで学校って行かないといけないの?
行っても意味ないじゃん!
こう言いつつチンパンは
ぶつくさ文句を言い続けながら
ご飯を食べ、
朝シャンを浴び
寝ぐせを直して
着替えて
ランドセルを背負い
玄関を後にする。
この行動をすることが分かってから
私自身が答えを出す必要があるのかな?
あえて不安を煽るような事を
いう必要ってあるのかな?
そう考えるようになり
あえて何も言わない方が
”自分で考えて
行動するやん!!”
と気づきを得たのだ!
子どもから聞いてきた質問に対して
・真面目に受け答えるのがいい母親とも思っていたし
・何でも答えてあげなきゃなんて思っていたけど、
それって
本人の考える力を妨げる行為だった!
だから、
親が何でもかんでも
答えを用意しなくていいってこと(^-^)✨
自分で考えて自分で見つけていけばいい。
自分で考えて
決定し行動するって
めっちゃ自立やん!!
ママが抱えすぎない方が
上手くいくことって本当に多いよ💗
学校に行く意味は人それぞれ
親の決めつけで
色々言わなくっていい。
なぜなら、
学校に行く意味なんて
人それぞれだから!
友達と会うための子もいれば
部活のため、勉強のため
学校生活を経験するため
進学のため
学校行事のため
大好きな給食のため
などなど、
本当に色んな理由があって
全部正解だ!
そして
行きたくない
行く意味が分からない
っていう気持ちも正解だ。
その子が感じる
感情まで否定はしちゃいけない。
子どもがそう感じることまで
コントロールしてはいけないのです。
例えば)
「学校つまんない」
と言う子に対して
「なんで?
友達がいて楽しいじゃん!」
これって普通の会話に見えて
子どもからしたら
もれなく
「自分のこと分かってくれない人だ」認定を受けます(笑)
否定されているように感じたり
学校って楽しいものじゃん
友達がいたら楽しいものじゃんと言う
メッセージ性が伝わってくるのです。
これをやり出すと
親子関係が
めっちゃこじれるので
要注意!!
といいつつ
やってしまっているママが
本当に多い!!
肝に銘じたい事
学校に行くことは「当たり前ではない」
何事にも通じるけど
学校に行くことが全てではないし
当たり前ではない。
- 学校に行くのは義務ではない
- 学校で学べることは学校以外でも学べる
でも、
学校に行かないことによる
「大変さ」が生じる可能性もある事は確か。
・「学校に行かない=社会に出られない」ではない
そして、
親が不安を煽ることはしなくていい。
子どもの声をそのまま
「そっか。行きたくない気分なんだね」
「意味が分からないから行きたくないんだね」
「どんな意味があったら行きたいと思う?」
「なんで意味がないように感じるのかな?」
「チンパンにとって意味のあることってどんな事?」
子どもの心に耳を傾けるってこういうことだと思う。
頭ごなしに否定をせず、
感じている感情は受け止める。
その上で
チンパンに興味をもって聞いてみる。
そうしたら
チンパンは自分で答えを出して行動する。
親にできることって
失敗しない道を教えて
正しい方向になんとしても行かせるのではなく、
こういた普段の会話・関わりから
その子の生きる力をつける事なんじゃないかなと思う✨
子どもに対しての心の声の聴き方や
寄り添い方
どうやって関わっていいか分からない方は
とりあえず6日間の無料動画プログラムで
ママの在り方・子どもへの捉え方を見直してみて💗
今のモヤモヤが
一瞬で晴れる内容になってます✨
こちらから⇩
ボタンが押せない人は↑のURLをクリックでもOK!
今回もご覧いただきありがとうございますm(__)m✨
※皆さんにお願い✨
ブログを読み終えたら
チンパンの顔を
ポチッとお願いします。↓↓
目指せ!書籍化✨としておりますので、
出版関係の方、その他お仕事依頼などは
こちらまで↓↓
お問い合わせフォームにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨
認知行動療法の実践本✨↓
読み聞かせでもいいかも♪
「だいじょうぶ。自分でできる怒りの消火法ワークブック」
リンク
ペアトレ参考本↓
「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にやさしい子育て」
リンク