すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ

発達障害(ADHD)、軽度知的障害と共に生きる小学4年生のチンパンとママの奮闘の日々。短期間でチンパンからやや人間への変貌

理解してくれない先生にイラっとするのやめた/ADHD破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめた”こと㊲

💡このブログは

シングルマザーのゴリラママと

現在中学一年生の息子チンパンとの

関わりからの気づきを発信しています✨

 

チンパンが小3の時に

発達障害の2次障害を発症し

ADHDの特性にプラスして

登校渋りや暴言暴力など

とんでもなく破天荒な日々を送ってきた

親子の奮闘秘話が満載です。

 

私たちは、

どうしていいかわからず

親子でどん底まで行きました。

 

毎日死にたかった日々から

親子で笑顔で過ごす為

立ち直り方を1つ1つお伝えしています💡

子どもも破天荒な特性をもっているけど、

さらに

私のしくじった関わりによって

こじらせまくった子育て。

こんな私でも立ち直れたのだから

「絶対に大丈夫」と伝えたくて、

とにかく今しんどいママに

一人でも多くこのメッセージが届くことを願ってブログを書いてます✨

読むだけで子どもと笑顔の日々を取り戻せるママの意識改革スタートッ(*´▽`*)💗

 

毎月1日更新ラジオ✨



9/1公開のラジオは聴いてくれました??

9/1放送はこちらから公開✨↓
過去放送回も見放題です💗

 


夏休みで疲弊したママの心に

スーーーーっ

染み込む内容になってます(*´▽`*)💗

お楽しみに♪♪

 

拡散してくれる方が多くて

めっちゃうれしいです(^-^)✨
どんどんURLを教えてあげるもよし、

インスタ、ブログなんかを教えるもよし。

 

手段はなんでも嬉しいです(*´▽`*)💗

多くの人に届くことで

一人一人が何か得られるものがあると思ってます✨

 

私のラジオチャンネルでは

 

①私とADHDの息子チンパンとの軌跡からの気づきの話
②DMお悩み相談コーナー
③ゴリラママの言霊

 

上記の3部にわけてお届けする

気づき満載の30分をお届けしようと思います!

 

そこで!!

\大募集!!/

みなさんのお悩み聞かせてください!

ラジオでお返事しながら気づきの多い時間にしていきたいと思っています!!

・こんな悩みってうちだけ?

・うちの子どうしたらいい?

・こんなんで大丈夫だろうか。。。

・ママ自身のしんどいこと

などなどお気軽に書いてくださいね♪

お悩み相談、吐き出し、リクエスト、感想はこちらまで💗

↓↓

forms.gle

 

支援級の先生たちの研修に参加


つい先日

区の支援級の先生たちの

研修会に参加してきました!


それぞれの学区から多くの先生が参加され
40名くらいの先生方とお会いできました(^-^)✨

先生方から質問を活発にしていただき、
お子さんに関わるうえでの熱量も感じられとても素敵な会でした✨

先生からきた質問、
そこに関して私が保護者側の立場として伝えたい事、大事にしてほしい事などをガッツリ伝えられたのでそのあたりの話をシェアしたいと思います💡


※あくまでも私見であり、一人の保護者としてこうだったら嬉しいという視点で先生方とディスカッションしております。
何が正解とかそういうものではないので、参考までに。


支援級の先生からのQと私のアンサー


先生からのQ①
・通級に入った方がいいお子さんに対しての保護者へのアプローチは?
ハードルが高くてなかなかうまくいかない。


私のA①

確かに、先生方からみて支援が必要な子は目立って見えると思います。

そして、母親からの意見は、
”通級に通わせる=うちの子って普通じゃないの?”

突然提案されるとこんな風に認識する可能性があり、まず特別な支援が必要な子なんだと認める作業から入らないといけないので
ハードルが高く感じてしまう親御さんも多いのかもしれない。

 

アプローチは、
通級に対するイメージを変えて行くことと
周りから見て必要だからではなく、
あくまでも本人の困り感、困り事からスタートすることが重要であり、
本人の意思確認だったり、困り感に寄り添う事からスタート。
それを親御さんも混ぜて話し合いを重ね、
「困り感に合わせて出来るのが通級ってとこなんだけど、まず試しに遊びに来てみない?」という

段階を踏む必要があるんじゃないかと思いました💡

 

先生からのQ②
・支援を入れるタイミング、通級に促すタイミングは?


私のA②

・子どもの変化をキャッチできる敏感さとげとげしてきたとか登校しぶりとか本人の困り感があってそのタイミングで支援をさしのべる「最近どうした?」と寄り添えたらベスト。

そしてそのトゲトゲしさなど受け取るセンサーが敏感であることが望ましいです。

【本人の困り感】【生きづらさ】をいち早くキャッチすることが大事だと思います。


先生のQ③
コミュニケーション教室(通級)が都の方針で1年で卒業しなければいけなくなってしまった。その一年で出来ることは限られているが、親御さんからしたらどんなことをしてほしいと思いますか?


私のA③

・それぞれ特性があるので、もちろんそこに対してアプローチは必用だと思うが、一年という限られた期間で共通して意識してほしいことは
その子の「自信を育てる」こと。

何かうまくできないことによって怒られてきたり、失敗体験が多い子どもたちで、傷ついてきたことで自分に自信を失いその他にも影響がでてきて不適応なことがあらゆる場面に出てきていると考えられるので、

まずは何か一つでも褒め続けるとか
「〇〇君は黒板消すのホント上手だよね!」
など褒めることは何でもいい。

親以外の第三者に認められる一年だとしたら、その子は自分にできることを見つけ自信は手に入れられるのではと思った。

 

先生のQ④
進路を考えたとき、受験なんて到底難しいような子が中学受験を望んでいた。毎日遅刻気味、不登校気味の子なので、朝早く起きないといけないし、電車で通わないといけないし、など不安要素ばかりあり、応援することはできなかった。
その場合どのようにしたらよかったか。


私のA④

先生方の堅実的な生き方、そして傷つき体験が少ない安心のルートをあげたい、その愛情はとてもよくわかるので、出来ればそんなハードルあげずに近場の公立でいいんじゃない?と親自身もそう思う気持ちも持ち合わせている。

しかしこの場合、お子さんの意志で「やってみたい」チャレンジしてみたいという欲がみられたら、実際に何度か行ってみたり体験して感覚をつかんでもらったりしたうえで出来そうか決めるのでもいいと思った。


”子どもの力・可能性を信じてほしい”

時間はかかるかもしれないけど、
子どもも自分で決めたことはできる、やろうと努力するんです。

実際に特性があって無理だと言われた子が
電車通学してるなんて事例はたくさんある。

 

”不安ばかりではなく、その後のフォローも先にしておく。”

もし行けなくなってしまっても
それは失敗じゃない、あなたがダメなんじゃない。

このやり方があなたに合っていなかっただけ、
向いてなかったという経験ができたという成長の一種であること、
チャレンジがすばらしい、
また立ち止まったらそのとき一緒に考えよう

こんな風に先々の不安で何もやらないを選択するよりも、
子どもの可能性、意思を尊重した視点から考えてもらえるととても嬉しい。

 

最後に、無理かもしれないけどお願いしてみた


先生たちの”大丈夫”が
保護者、子どもの力になる!!


立場上、無責任に「大丈夫」は言えないことは重々承知の上。

だけど、
お母さんが普段からこうしてくれてるから、
この子はこういう時は出来るから
だから大丈夫!
でも何でもいい。

子どもを見てくれてる人の
第三者から子どもを信じてくれる力って
すごく親としても力になるし、子どもの力にもなる気がする。

言葉は違くても
そういう気持ちで接してくれたら嬉しいと、

私情込々でしたが大事なことは伝えられたかなと思う。


支援級の先生も悩んでいる現状

 

先生方も悩みながらやっている。

パニックなのは親だけではない。
そんなことを改めて知れる場でした。


だからこそ、一緒に考えていけたらと思った。

 

過去の私は

”何で理解してくれないんだ”とか

学校側に対しても怒りでしかなか
った。

ゴリラママ


どこに相談しても救われない!

どーせ分かってもらえない!


そんな風に悲劇のヒロインぶってた気がする。

 

だけどそうじゃないなと思った。

 

理解してもらうための行動も大事だし、
お互いが寄り添って行かないといけない話だし、
子どもがどうしたら苦しくないか、

困りごとを解決する力がつくかの視点で関わることが大事だと思った。


私がブログを書き続ける意味

 

以前は関われなかった方々と
直接お話しできる機会が増え、
改めて思う事が溢れる。


『発達障害』『ADHD』などといっても

特性はさまざまで

似たような状態のお子さんはいるかもしれない。
でも

一概に言えないものだ。


だから1つでも事例が多いほうが助かる人がいるかもしれない。

そんな思いで私はブログを書き続けている。


約4年前の破綻していた親子関係で、
荒れに荒れたチンパンと私。
いつどうなるかわからない日々。
明日いなくなるかもしれない、
そんな状態の中、
言葉ではもう伝わらないから、
チンパンをちゃんと「愛してます」と伝えたくて、
チンパンがいつか大人になった時にこのブログにたどり着いてくれればいいな、『あ、俺ちゃんと愛されてたんだ』そんな風に感じて欲しくて遺書のつもりでなにか形を残しておきたいと始めたブログだ。

 

それが4年も続くなんて、、、

そしてこんなにもリアルタイムで書けることもとても嬉しい😃💕

 

書いていてつくづく思う。

 

やはり子育ては”成長を楽しむもの”だと。

 

それを多くの人が気が付けるようにこれからも発信していきたい。

 

 

そんな特別じゃない

 

一人一人特性がちがう。


誰1人として同じ人間はいない。


これって全員に通じることじゃない?

 

とすると

 

発達障害ってそんなに特別なこと?

 

 

そこに注目ではなく、
”その子にとって何が生きづらそう?”

に注目すべきで、

・そこを多くの大人でカバー
・ヘルプを出せるようにする
・自信をつける

これが大事。

 

誰しも”今の自分”で生きるしかないのだ。

 

”だとしたらどうする?”


そこを考えればいいだけ。


なにも特別ではない。


このブログを通して
何か考える機会になったら嬉しい✨


ピンと来た方はぜひ繋がってください♪♪

<イライラ子育てからは、もう卒業!>
子どもの暴言、暴力、飛び出し、
不登校の理解に苦しみ
本当は怒りたくないのに、怒ってしまう・・・
色んな人に相談した・・・
たくさん本を読んでも解決されなかった・・・
イライラママのお悩みを
たった6日間でマルっと解決!

簡単ワーク付き
【魔法の6日間動画講座】
公式LINE登録で無料配信中!!

何からやっていいかわからない人は

こちらからプレゼント受け取ってね🎁💗
↓↓↓

URL→https://kli.jp/f/kkOQ/

ボタンが押せない人は↑のURLをクリックでもOK!

 


医師も担任もお手上げ状態の子どもが
親子関係修復だけで癇癪ゼロに(^-^)✨

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
ゴリラママ
同じ境遇のママの光になる🦍✨

中1の息子チンパンのママ
3歳から反抗期な息子にやられ続け
小3でADHDと診断。
二次障害が爆発して子育てに挫折


自分を大事にする方に
シフトチェンジしたことで
自分も子ども信じられるようになる♪
子どもも自分で出来る事が爆増♪
チンパン:死にたい⇒産んでくれてありがとうへ♡
私:苦痛だった子育て⇒楽しい子育てに♡

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

\毎回募集2分で満席/
発達凹凸・グレーゾーンの
お子さんのママ向け

破天荒なお子さんへの関わり方
     &
ママの心を整え毎日を楽しく過ごす

【ママのための心のメンテナンス】
セッション不定期募集
※優先案内は公式LINEで!

 

 

今回もご覧いただきありがとうございますm(__)m✨

 

※皆さんにお願い✨

1日1回!ブログを読み終えたら

チンパンの顔を

ポチッとお願いします。↓↓

チンパンが喜びます✨
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

目指せ!書籍化✨としておりますので、

出版関係の方、その他お仕事依頼などは

こちらまで↓↓

お問い合わせフォームにご連絡いいただけると幸いですm(__)m✨

 

 認知行動療法の実践本✨↓

読み聞かせでもいいかも♪

「だいじょうぶ。自分でできる怒りの消火法ワークブック」

 

ペアトレ参考本↓

「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング――むずかしい子にやさしい子育て」

 
自宅学習にオススメ✨
ゴリラママの特典コードを受け取ってくださいね♪↓

プログラミングをお得にはじめるなら

無料体験から始めよう!!↓実際にチンパンもやっているので始めるのが不安であれば気軽に色々聞いてくださいね♪コメントください✨