- お金へのこだわり
- 時間へのこだわり
- チンパンの一日のルール
- ルールのメリットとデメリット
- ルールがもたらす悲劇
- 待てないチンパン
- 改善方法①
- 改善方法②
- 「子育て中の親を褒め称える会」をやりたい
- 引き続き、続けていきたいこと
お金へのこだわり
私のしくじりや、
ルールによって、
チンパン本来持つ特性を助長させてしまうことが多々あります。
「お金」、「時間」について
こだわりや
執着が強めのチンパン。
お金についてのしくじりはこちら↓
私も大分やらかしています。
炎上した問題作。
2個で完結編になっていますので、どうぞご覧ください。
時間へのこだわり
今回はチンパンの「時間」へのこだわりについて。
当時の私の悩み。
ルールを少しづつ(ゲームをやるために)守れるようになってきた時のこと。
いやー毎日チンパンはよく頑張ってる!
だけどさ、
タイムキーパー並みに時間に厳しくて、ゆっくりごはんが食べられないのが辛い。
ほんと食べた気しないのよね。
そう!
チンパンはここの所、
本当によく頑張っている。
時間通り学校に行けるようになったり、少しづつだが変わり始めている気がする。
さらっと言っているけど、
最初のブログを読んでもらえれば分かるが、
とんでもなく奇跡みたいなことが起こり始めているのだから!
変化の様子はこちら↓
しかーし!
その背景には
色んな環境が整わないと
時間通りに学校なんて行けるわけなくて、
その環境を整えるのが、
毎日毎日毎日毎日、、、、
まぁ~大変なんですわ
(´Д`)
チンパンの一日のルール
- 7時 起きる
- 7時45分 一人で学校へ行く
- 1日授業を受ける
- おやつを食べて塾にいく
- 19:00夕飯
- 20:00-21:00 自由時間
- 21:00お風呂→はみがき
- 21:30 就寝
ざっとこんな感じ。
これが出来ればゲーム時間獲得のため、
チンパンは必死。
ルールのメリットとデメリット
メリット
このタイムスケジュールをこなすことで、
- チンパンは生活リズムを正せる
- ゲーム時間制限の徹底が出来る
などなど沢山のメリットがある。
しかし、デメリットもある。
デメリット
チンパンは7時といったら
「7時ぴったり」
じゃないと許せないので、
少しでも遅れたりすると
そのたびに癇癪が起きるのだ!
なんと厄介なことでしょう!
((((;゚Д゚))))ヒィー
そんなに暴れるくらいなら、
自分でやればいいのにィィ!
人にやってもらいたいけど、
上手く言葉にできない。
その時間に間に合わないとダメ。
どうしても自分の思った通りに人を動かしたい。
一秒でも遅れたらキレるよ!
と脅されている毎日
((((;゚Д゚))))オソロシヤー
あの~すみませんが、
どこぞの国王ですか?
それにしても、
なんて子供なんだ!
親の顔が見てみたいですよね!
ドドーン
私だ!
ルールがもたらす悲劇
ルールを徹底することで起きた、二次障害みたいなものが起き始めている。
これには本当に振り回されている。
チンパンがルールを守れるように
環境を整える(私の仕事)
↓
チンパンがルールを守る
しかし、
私がちゃんとできないと
↓
チンパンが崩れる。
だからこそ、
私も毎日が
変なプレッシャー
みたいなものを抱えるようになる。
例)ある日の朝
チンパンを起こす前から
変な動悸がする。
「起こす時間を守らなきゃ」
というプレッシャーだ。
でも実際は
1時間前から起こしても
ビクともしない。
ひたすらヒヤヒヤする。
結局、時間通り起きられなくて
なんで時間通り起こさねーんだよ!
今日学校行かない!
こう繋がる(´Д`)ナンデヤネン
起こすことに専念し、
起きてすぐ温かい朝食が食べられるように、準備はしてあるものの、
食卓に食べられる状態の物が並んでいないことで
おい!
なんでご飯がねーんだよ!
死ね!
起こすので必死だし、
冷めてカチカチだと、
あなたはキレるじゃない!
チンパンは、
千手観音じゃなきゃ無理なことを言ってくるようになる。
入院をしたことで、時間をきっちり守りながら生きることは身につけたが、
時間というルールの中できっちりやろうとすると、
人のことは全く考えられず、
ほんのちょっとも
待つことができない。
待てないチンパン
私もせっかちだけど、
チンパンは
スーパーウルトラせっかち
(´Д`)
ある時なんて、
早く友達と遊びたくて、
少しの時間も待てずに
学校のグラウンドで宿題やってたし(´Д`)
どんだけ~!!
「待てない」
これがほんとにほんとに大変で、いつもせかされてる。
というか脅迫されているような感じで、ずーっとヒヤヒヤ。
一緒にいて、いつ爆発が起きるかわからないから動悸が止まらなかった。
いつしか
「環境を完璧に整えなきゃ」という、
プレッシャーとなり自分を知らず知らずのうちに追い詰めてしまっていた。。。
そこに上手くつけ込む
チンパンは、
これしなかったらキレるよ!
少しでも遅れたら学校行かないから!
などと、私を振り回すのであった。
とにかくチンパンが
- ルールを守れるように
- 学校行けるように
ということに注目し、
頑張っていた私だが、
これでは子供の言いなりになっているのと一緒だなと気が付いた。
こんな日々が続いたんじゃ
身体が持たない。
上下関係をしっかりしないといけない。
主導権はあくまでも親。
圧で制するとかではなく、
一貫したブレない態度が必要ということ。
私たち親子にとって欠けているものは、いつもここなのです。
改善方法①
スペシャルタイムで日々話し合う。
スペシャルタイムについては↓
今回の議題は、
「朝の時間通り起きれず、不機嫌な件について」
チンパン~
朝さ、どうやったら気持ちよく起きれるかな~?
ん~。怒りたくなくても怒っちゃうんだよね~
調整中なの。
そっかぁ。チンパンも戦っているんだね。
そしたら少しずつ調整していこうね。
こんな話し合いを日々重ねていく。
そうすると、チンパンの中で何か意識するようになる。
- 自分は何でイライラしているのか
- 何をすると怒りたくなってしまうか
- こうするとイライラしないかもしれない
- こうしてほしい
などと意見が出てくるようになる。
このように
気持ちを言語化できるようになっただけでも、
すんごい成長だと思う。
一個ずつ実験のように試して、
良かったものを
どんどん採用していくことにした。
まだまだ試行錯誤中であるため、また随時記載していきます。
家ルールを見直す際に、
イラストを見ながら話すと、
いろいろな気づきがある。
正解は一つじゃないから、
子供の気づきを大事にしてルールを築いていくにはもってこいの本。
この本を見ながらやっていくのも
かなりオススメ↓
改善方法②
医師、訪問看護師さん(第三者)からチンパンに話してもらう。
私の状況をチンパンに説明した上で、
ママも頑張っているけど大変なんだって。
チンパンくんの力を貸してほしいな。
7時ぴったりじゃなくて、5分~10分ゆるみを持たせてくれると助かるな。
うん。別にいいよ。
超あっさり承諾!
私が言い続けたのは何だったのさ!
無事、この意見が通り、
次の日の朝
やはり、7時ピッタリには起きてこなかった。
7時5分起床、7時8分食事提供。
おはよう
。。。
おお~!
おはようとか言わないし、基本無視されるけど、
そんなの別にどうでもいい。
怒ってない!
すんげーじゃん!!
(゚∀゚)ウヒョー
本来ならこの時点で褒め倒したいところだが、
うちはほぼ100%ルールで褒めることが効果的なので、
その日の夜のスペシャルタイムで、
すかさずフィードバック!
チンパン!
今日は怒らないで起きれたね!すごいじゃん!
しかも、5分すぎてたけど、そこも我慢出来たね!
まあね!
だから、出来るって言ってんじゃん!
う、、うん。
だったらさぁ、、、💢
の後の言葉は飲み込んでしまおう。
このようなやり取りを日々繰り返し、
ある時、
7時ぴったりじゃなくてもいいよ!
7時20分までなら待てるから!
とチンパンのほうから申し出てくれた。
1秒たりとも遅れを許せないチンパンが、
時間に対して20分も
ゆるみが持てたことは
大変大きな成長なのだ!
こうして時間に対するこだわりが、
少しずーつ緩和されていくのであった。
第三者の力は大きい!
親からの発言は反発されやすいけど
第三者の言葉だとすんなり入ることもある。
上手く伝えられないときは、人にお願いしてもいいんだと思えた。
何もかも一人で抱える必要はない
少しずつチームで支援だ!
「子育て中の親を褒め称える会」をやりたい
「今日はこれを頑張った」
「今日も無事に過ごせました」
「今日も生きてます」
などなどなんでもいい。
こんな素晴らしいことがなぜ褒められないんだ!
不思議でしょうがない。
大変さが分かる同じような立場の人からの「褒め」は活力になるはず。
そして、
親のモチベーションアップすることで、
子供にいい影響が反映されるものだと思う。
どんなことでもいい。
どんな形でもいい。
「子育て中の親を褒め称え合いたい」
どうしたらいいんだろうか。
知恵を貸してくれませんか?
まだまだ募集中です(´▽`)
親も褒めて褒めて伸びるんじゃいっ(*´Д`)
引き続き、続けていきたいこと
またまた嬉しいことがあった。
ちょいちょい私をブログに載せて応援してくださる方がいて、こんなに素敵に紹介してくださいました✨↓
この方もすんばらしくて、発達障害児の育児に対してにチームで支援することを推進させようと多方面に声を上げてくださっています!
行政が動いてくれるといいな~✨
そして引き続き、
私も個人で
何かできることを!
ズームでもいいし、
何かしらの手段で、
誰にも言えなかった思いを
ゴリラに吐き出してみませんか?
TwitterのDM、お問い合わせフォーム、コメント欄(承認制のコメントにしているので、載せてほしくないことは言っていただければ記事に載せませんのご安心を。)
詳細はゴリラママからのお知らせをご覧ください。↓
※メンタルは私もガラスのハートなので、批判的なコメントや、誹謗中傷はご遠慮ください。
※プライバシーは守ります。ここだけの話にします。それはお互い様ってことでお願いします。
いつでもお待ちしています(^-^)
お問い合わせフォームからの個人的な応援コメントも大変励みになります✨
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m✨
ペアトレ参考本↓